お家でくつろいでいる時間。ふと、目線をやった先に、小さい茶色の蟻が……
虫が苦手な人にとっては最悪な出逢いですよね。ゆっくりできる空間であるはずの自室に蟻がいる、そんな状況、長続きさせておきたくはありません。ましてたまたま一回見かけただけなら偶然だったかもしれないのに、そういう蟻って何度も何度もその後目にすることになるかと思われます。

あれはどういうものなのでしょうか。というか、どうしたら居なくなってくれるのでしょうか。

お家の中に入ってくる蟻は実のところ結構種類が別れているのですが、今回はその中でも特に悪質であるとされている、小さな茶色の蟻について考えてみましょう。

 茶色い体が特徴の蟻 『イエヒメアリ』 畳は絶好の侵入ポイント

お家の中で見かけてしまうことのある蟻は、黒色のものと茶色のもの、白色のものとがあると思います。
この中で白色のものはとってもわかりやすい『シロアリ』ですね。専門の駆除業者さんが居るほど有名で厄介な相手です。

黒色のものはそのまんま『クロアリ』で、こちらは他の蟻に比べれば比較的簡単に追い出すことができます。

さて、問題となるのは小さく茶色い蟻『イエヒメアリ』。外で見かける似たような色の、ちょっと黄色みが強いかな?という蟻は『ヒメアリ』といって、それとはまったく別の種の蟻となります。

畳 蟻 茶色 室内

この蟻、何が問題かと言いますと、まずとんでもなく侵入力が高いんです。どんな小さな空間からでも潜り込んできて、目立つ隙間をテープで塞ごうが、それらしい場所に殺虫剤を撒こうが、また別の侵入経路を見つけてはお家の中へと入ってきます。

そして何より恐ろしいのが、他の蟻と違い、このイエヒメアリは”お家の中”に巣を作るのです。蟻の巣といえば土の中にあるイメージが強いですが、この蟻は土がなくても巣を作ることができ、壁紙の裏、タンスの裏、そういった隙間に巣を作り、あっという間に数を増やします。

そのあまりの大量さも怖いところの一つですね。知らない間に大繁殖されていて、お家の中を歩き回られるなんて、悪夢でしかありません。

畳からイエヒメアリが這い出してくるシーンをご覧になったことがある方は、想像がついたでしょう。畳は隙間の温床。イエヒメアリが入ってくるルートとしてはとっても都合がいいものなのです。

だからといって畳をフローリングに全張替え、なんてできるぐらいなら苦労はしませんよね。
では、イエヒメアリ、もとい小さく茶色い蟻が入ってくる原因とそれの対応策についてまとめてみましょう。

室内は常に清潔に!茶色い蟻との戦い方

そもそもどうして蟻が家の中に入ってくるのか、そこに居着いてしまうのか。それはお家の中に餌となるものが散らばっているからです。こぼれた食べかす一つだけでも、蟻は匂いに敏感なので、それを嗅ぎつけてお家の中をうろつき始めます。

まずは徹底的にお部屋の中を掃除しましょう。ひたすら餌となりそうなものを片付けていれば、そのうち「ここには餌がない」と思った蟻は自ら姿を消します。次に、蟻が入ってきていそうな場所、もしくは蟻が通る道を辿って、蟻の巣がある場所を突き止めましょう。

スポンサードリンク

お家の外だと植木鉢や庭木の片隅なんかが怪しいポイントです。もし道を辿るのが難しければ、家の周りから壁の隙間などをくまなく探してみてください。必ずどこかから蟻が這い出てきます。

巣を見つけることができたなら、その巣の近くに市販の毒入り餌を置いたり、巣から辿ることのできる蟻の通り道をキュッキュと拭き消してしまいましょう。巣が外にある場合、お湯を流し込むのもひとつの手段です。アフリカのほうなどでは、そういったやりかたが主に用いられているようですよ。うまく行けば、一週間もしないうちに茶色い蟻の姿は見かけなくなることでしょう。

それでも、何を試してもダメだった場合は、思い切って業者さんに相談してみるのも一つの手です。やはりプロに頼むのが一番確実ですが、利用料金や信頼性が不安だったりするかもしれません。詐欺業者に引っかかってしまわないためにも、事前調査や口コミの確認などはしっかりしておきましょう。

まとめ

まず家に虫がいること自体、こわい、許せない……という方もいらっしゃるでしょう。それでも一度出てしまった以上は、対処しない限り勝手にいなくなってくれることはありません。

ましてや小さく茶色い蟻はとんでもなく厄介な相手なので、生半可な対応ではいつまで経っても平行線のままだったりします。やる時は一気にやってしまうのが一番ですね。

原因と対応策がわかれば、もう怖くないはずです。きっちりかたをつけて、二度と出会わなくて済むようにしてしまいましょう!

スポンサードリンク